このブログの目的など

透析技術認定士受験必修再現過去問題集


このブログの目的は取扱説明書を見なくても、スマホでちょこっと検索してメンテができるようになりたかったからです。

こんな経験はないでしょうか?
トラブルが起きたけど、どの設定だったかわからない。見つけられない。
設定1だったか?設定2だったか?調整モードに入らないといけないか?など

トラブった時は時間がないものです。ドクターの視線はきびしいし、ナースも焦ります。
なにより患者さまが不安をおぼえます。

これらを回避するためには、適切な判断が必要です。
他のベッドへ移すべきなのか、そのまま対処すべきか迷うことは多々あります。

取説にはほぼすべてが載っていますが、それを見つけ出すには結構な時間がかかります。
それらを書き出して(よくある事例を中心に)スマホ、PCでちょこっと検索して解決策を出そうというものです。

正直言って自分のためだけだったんですが、もっと書いてくれと周りから要望があったのでまとめてみようと思いました。

自分の中で役にたったのは、ステータスアイコンの出し方でした。
技士長にシングルニードルでHDするので、ステータスアイコン出してくれと指示されました。
以前に一度だけ設定したことがあったんですが、日機装に訊いて、取説調べてという感じでした。





ステータスアイコンの出し方

ステータスアイコンの出し方

2017年4月8日

そこで以前自分がブログに書いていたことを思い出して、職場のPCで調べました。
わかりやすく画像付きでかいてあったので、すぐにわかりました。

設定して報告するともう出来たんか?と驚かれました。
紙のメモ帳でもいいんですが、たまってくるとどこに書いてあるかわからないということもあります。

いまは、スマホやタブレットの時代。医師がipadを持ち歩いているのもめずらしくないです。
臨床工学技士も負けずにスマートに仕事をこなしていきたいです。
それがみなさまの仕事の役に立てば幸いです。

あと注意ですが、このブログによって何か不具合が起きても責任は取れません。
すべては自己責任でおねがいします。

記事が間違っているとか、このこと調べてくれとかあれば、コメントでお願いします。
ブログランキングに参加してるのでポチっとしてもらえると更新意欲がマシマシになります

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
透析技術認定士受験必修再現過去問題集【応用編】