BV(ブラッドボリューム)計による再循環率測定

BV(ブラッドボリューム)計による再循環率測定

工学技士人材バンク


BV計 再循環率測定

BV(ブラッドボリューム)計による再循環率測定

うちの施設では、シャントの流れが悪そうな患者さんに
BV(ブラッドボリューム)計による再循環率測定を行っている。
BV計は近赤外光反射方式を使ったもので、反射光の強度の変化
で、循環血液量の変化をモニタリングしています。

注意:シングルニードル中では使用不可!




工学技士人材バンク

上の画像の患者さんはかなり悪く、PTA行く寸前のものです。
逆に流れのいい患者さんの再循環率はこうなります。

定期的におこなって、シャントの変化に早期に対応できたらいいですね。

1 個のコメント

  • 突然申し訳ございません。
    質問なのですが、透析のbv計を用いた再循環率は測定方法に濃縮法と希釈法がありますがあれはどのように測定しているのですか?
    急な質問申し訳ございません。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA