血液判別器オフセット異常
午前の患者さんが回収完了して片付けしていると、他の機械で呼ばれた
片付けを中断して、対応して帰ってきて、片付けを再開しているときに事件は起きました
インシデントやアクシデントでもそうだが、いつもと違う手順をすると失敗する
いつもの流れで片付けをしてたら、失敗しないことでも、失敗してしまう
排液していたつもりが、していなくてダイアライザから透析液がボトボトと垂れる
いつもなら、あーあやっちゃたで拭いて終わりだが、今回は違った
ビー!
ん?なんだこれ?
血液判別器オフセット異常、血液を検出動脈側が出た
あああああああああ、やっちまったな!
この警報見たことあるねんな!
他のスタッフがオンラインHDFのチャンバー上の接続があまくて、透析液が垂れた時に出たやつや!
原因は透析液が血液判別器に流れたことが原因です
場所はココです↓
気泡検出器の下にある両サイド穴が開いてるやつです
もう、こんなとこに穴あけんなよ!
っていうか、こんなとこに透析液流すなよって話です
前回やらかしたスタッフに訊くと、拭いて乾燥させたら直るとのことでした
対策はガーゼを精密ドライバーでほじほじです
ガーゼにしっかり、水分を吸収させたら、5分ほどほっとけば警報解除できました
皆さんも片付けには注意してください、こんなやつおらんかw
血液を検出
ちなみに何もない時にガーゼを突っ込むと血液を検出警報出ます
お試しあれ!
コメントを残す